春分の日に感じた季節と、GWに向けた海外旅行の準備

休日と旅の準備

春分の日に感じた季節と、GWに向けた海外旅行の準備

春分の日

春分の日、友人が訪ねてきてくれました。持参してくれたのは、おはぎといちご大福、そしておにぎり。春分の日におはぎを食べる習慣は昔からありますが、普段はあまり意識していませんでした。こうして季節を感じる食べ物を通じて、春の訪れを実感するのは新鮮な体験でした。

2025-03-20-001.jpg 2025-03-20-002.jpg

お茶を淹れ、友人と近況を話しながらゆっくりと過ごしました。日頃あまり人付き合いをしない自分ですが、こうして気遣って訪ねてくれる友人には感謝の気持ちしかありません。数少ない大切な友人を、これからも大事にしていこうと思います。

GWの海外旅行計画

ゴールデンウィークには彼女に会いに行くことに決めました。今回は旅行会社を利用せず、自分で航空券と宿泊先を手配。航空券はスカイスキャナーで比較し、HIS経由で直行便を予約しました。宿泊先は彼女の希望で、Booking.comを利用してアパートメントホテルを手配。1泊3,000円ほどの価格で、キッチン付きの部屋です。彼女は一緒に料理を作ることを楽しみにしている様子。私も一緒に食事を作る時間を楽しみにしています。

旅費の工夫と費用の目安

今回の旅行費用は、航空券と宿泊費で11万円弱。その他の諸費用を考慮しても、総額15万円以内には収まりそうです。これまで3~4日の滞在で同じくらいの費用がかかっていたことを考えると、1週間の滞在でこの金額なら比較的コストを抑えられたのではないでしょうか。

もっと効率よく費用を抑える方法を学び、今後の旅行にも活かしていきたいと考えています。特に航空券の早期予約や宿泊施設の選び方は、今後さらに工夫していきたいポイントです。
アパートメントホテルに滞在してみて、よい感じであれば今後はホテルではなくアパートメントホテルを利用したいと思っています。

まとめ

春分の日には友人と共に季節の味を楽しみ、改めて人とのつながりを大切にしようと思いました。そして、GWに向けての旅行準備も着々と進行中。今回の旅では、費用を抑えつつ、彼女と充実した時間を過ごすことを目標にしています。今後も経験を積み、より賢く旅を楽しめるようになりたいと思います。

Newer
Older
Dark
Light
menu