彼女に作ってあげたいチキンアドボ

自炊と外食のバランスを取りながら節約&投資を実践

彼女に作ってあげたいチキンアドボ

Chicken Adobo(チキンアドボ)にチャレンジ

休日を利用して、フィリピンの家庭料理「Chicken Adobo(チキン・アドボ)」を初めて作ってみました。 2025-02-09-001.jpg ネットでレシピを検索し、YouTubeの動画を参考にしながら挑戦しました。

材料
鶏もも肉
玉ねぎ
ニンニク
ローリエ
ブラックペッパー(ホール)
醤油
砂糖
みりん
オリーブオイル(家にこれしかなかった)

作り方は意外とシンプル。鶏もも肉と玉ねぎをカットして軽く炒め、ローリエやブラックペッパーと一緒に醤油を加え、中火で5分煮込みます。

2025-02-09-002.jpg 2025-02-09-003.jpg 2025-02-09-004.jpg 2025-02-09-005.jpg

途中でニンニクを入れ忘れるというハプニングがありましたが、後から追加して問題なし。さらに中火で蓋をして5分煮込みました。

2025-02-09-006.jpg 2025-02-09-007.jpg 2025-02-09-008.jpg

様子をみながらさらに5分煮込み、完成しました。 2025-02-09-009.jpg

白飯にぴったりで、思ったよりも簡単で美味しかったです。 2025-02-09-010.jpg 次回は自分好みの味付けにアレンジしてみようと思います。

チキンアドボは彼女の好物らしいので、いつか作ってあげたいと思っています。料理の腕を少しずつ上げて、喜んでもらえるようになれたら嬉しいですね。

自炊と外食のバランスが大事

「一人暮らしなら自炊してもコストはそんなに変わらない」と思っていましたが、実際に計算してみると意外と違います。外食で1000円かかるところを、自炊なら数百円で済ませられることもあります。
とはいえ、無理に自炊だけにこだわるとストレスが溜まります。たまには外食を楽しみながら、無理なく続けられるバランスを見つけることが重要です。中庸を大切にしたいですね。

節約したお金は貯蓄・投資へ

浮いたお金はそのまま使ってしまうのではなく、貯蓄や投資に回すように意識しています。インデックス投資を中心に、少額でもコツコツ積み立てることで将来の選択肢を増やせます。

また、自炊を続けることで食費を管理しやすくなり、無駄な支出を減らせるメリットもあります。節約しながら美味しい料理を楽しみ、長期的に資産を増やすことが理想です。

Newer
Older
Dark
Light
menu