陸上自衛隊久里浜駐屯地の「桜まつり」に行ってきました

陸上自衛隊久里浜駐屯地の展示室には、通信機器を中心に旧海軍ゆかりのものが展示してありました

陸上自衛隊久里浜駐屯地の「桜まつり」に行ってきました

陸上自衛隊久里浜駐屯地の「桜まつり」にやってまいりました。 2016-04-02-201.jpg ここは旧海軍の通信学校や予科練があった場所で 2016-04-02-202.jpg 今でも陸自の通信学校があります。

ここの資料展示室には旧海軍にまつわるものや、当時使用されていた通信機器が展示されているとのことだったので以前から行ってみたいと思っていた場所の一つです。

精神注入棒。2016-04-02-204.JPG 懲罰に使っていた棒。何かやらかすとこれでぶん殴られていたらしいです。陸軍ではシゴキも度が過ぎると、恨みを買って実際の戦闘や実弾演習時に銃弾が前からではなく後ろから飛んでくる(事故に見せかけて・・・後はわかるね?)ので、その辺はある程度抑えられたようです。一般兵士も歩兵銃を装備してますからね。 2016-04-02-205.JPG 一方海軍は兵士は基本武器を携帯していないので、シゴキはかなり過酷だったみたいです。海軍はスマートでオシャレなんて言われてますが、実際はそうでもなかったんですね・・・。気合いが云々というその精神はブラック企業に脈々と受け継がrおっと誰がが・・・

九二式特受信機改四(短波受信機)。 2016-04-02-206.JPG 改四って・・・どんだけ改造したんだよw。主に艦艇で使われたようです。

一式空三号隊内無線電話。2016-04-02-207.JPG 空一号は単座機用、空二号は複座機用、空三号は三座機用、空四号は多座機用とのこととなので、この無線電話は彩雲辺りに搭載されていたのかもしれませんね。
艦載機に搭載されていた無線電話は故障が多くほとんど使い物にならなかったと何かで目にした記憶があります。それでも三四三空(剣部隊)は無線電話を整備改善した上で活用し終戦まで迎撃戦をおこなっていたようです。

2016-04-02-208.JPG >他にもアメリカやソ連で使われていた機材なんかも展示してありました。

符号作成装置GPS-35 2016-04-02-209.JPG 符号作成ってことはこれは暗号を作成する機械かな?この装置は昭和56年~平成5年まで使われていたそうです。旧海軍と当時の外務省が使ってた暗号は早々に連合国側に解読されてしまっていたけど、旧陸軍の暗号は最後まで解読されなかったって聞いたことがあるような無いような・・・。

この建物もひょっとしたら旧海軍時代のものかもしれませんね。 2016-04-02-210.jpg 造りがなんとなくそれっぽく見えたので・・・。

海軍通信学校跡の碑。 2016-04-02-211.JPG 海軍通信学校は、もともと横須賀にあった海軍水雷学校電信部が規模拡大に伴い独立、その後施設の拡大が必要となったため久里浜に移転したそうです。

久里浜に来たついでに海軍通校神社に行ってきました。 2016-04-02-212.jpg 長安寺の一角に鳥居と社があるだけで、ここが「海軍通校神社」である旨の案内板もないので、知っていないとまず気づかないですね・・・。 2016-04-02-213.jpg 戦後この場所に移されたそうですが、経緯は不明だそうです。海軍工作神社同様、元々あった場所がGHQに接収されてしまったので移したのでしょう。