途中で目を引いたのは、巨大なゴジラの立像。
実はこれ、滑り台になっていて、股間のあたりから入って尻尾の先まで滑るという造りになっており、子どもたちには大人気のようでした。
その昔、観音崎に初代ゴジラの滑り台があったそうですね(写真で見たことがあります)。観音崎では小さなゴジラの足跡を見た記憶もあります。確か初代ゴジラが上陸したのが観音崎だったと思うので、そのつながりでゴジラの滑り台があったのでしょう。
園内をけっこう歩いたこともあって、休憩がてらネモフィラ味のソフトクリームをいただきました。
ソーダ風味でさっぱりしていて、ちょうどよい甘さでした。
写真もたくさん撮りましたが、特にネモフィラは重点的に撮影したので、ギャラリーにアップしました。花を撮りながらの散策はちょっとした運動にもなり、いいリフレッシュになりました。
「久里浜花の国」は、神奈川県横須賀市にある自然公園で、京急久里浜駅またはJR久里浜駅から徒歩圏内にあります。坂道はややありますが、ゆっくり歩けば15分ほど。バスも出ています。
園内はとても広く、季節ごとの花が咲き乱れ、訪れるたびに違う表情を見せてくれます。特に春のネモフィラ、夏のポピー、秋のコスモスなどが有名。
施設としては、売店、レストラン、子ども向けの遊具やアスレチックも点在していて、家族連れにぴったり。お弁当を持ってピクニック気分で来園している方も多かったです。
アクセスも便利で、横須賀観光のついでに立ち寄るには絶好のスポットだと思います。ちょっと都会の喧騒から離れて、自然に癒されたい方にはおすすめです。
次は彼女と一緒に来たいなと思いました。それにはまだ時間があるのでそれまでにもう少し運動して体力つけておこうと思います...。