横須賀で沖縄料理と地魚を堪能「みんな家」

沖縄料理と地魚を堪能

横須賀で沖縄料理と地魚を堪能「みんな家」

横須賀には数多くの魅力的な飲食店があります。その中でもおすすめの一つが「みんな家」です。 2025-02-14-101.jpg 宮古島出身のマスターが営むこの居酒屋では、沖縄料理と横須賀の地魚を楽しむことができます。運が良ければ、マスターが自ら釣った新鮮な魚を味わうこともできます。

2〜3年ぶりの訪問

久しぶりに訪れた「みんな家」は、2~3年ぶりの訪問になります。さっそくオリオンビールを注文しました。 2025-02-14-102.jpg キンキンに冷えたジョッキに注がれたオリオンビールは、軽やかで飲みやすく、最初の一杯にぴったりです。

地魚と沖縄料理の贅沢なラインナップ

お通しは、地元でとれたわかめとマスターが釣り上げたアナゴ。シンプルながら、素材の旨味を存分に感じられます。 2025-02-14-103.jpg

アジフライ&唐揚げ

マスターが釣ったアジを使ったフライと唐揚げは、衣はサクサク、中はふっくらジューシー。 2025-02-14-104.jpg

刺身盛り合わせ

地元で獲れた新鮮な魚の刺身は、歯ごたえと旨味が格別。旬の味を楽しめます。 2025-02-14-105.jpg

ラフテー

沖縄料理の定番・ラフテーは、やわらかく煮込まれ、味がしっかりしみ込んでいて絶品。 2025-02-14-106.jpg

泡盛サングリアの炭酸割り

泡盛そのままでは強いけれど、サングリア風にアレンジされ、ほのかな甘さと炭酸の爽やかさで飲みやすい。 2025-02-14-115.jpg

揚げ出し豆腐

マスターがあらかじめ人数分を小さな器に小分けしてくれました。こういう心遣いが嬉しいですね。 2025-02-14-107.jpg

ゴーヤチャンプルー&フーチャンプルー

沖縄料理の定番。特にフーチャンプルーは、ふわふわの麩がだしをたっぷり吸っていて、個人的に大好きな一品。

2025-02-14-108.jpg 2025-02-14-111.jpg

海ぶどうと・・・なんだったかな・・・

私個人は苦手なので手を出しませんでしたが、友人たちは「美味しい」と言って楽しんでいたので、好きな人にはたまらないのだと思います。

2025-02-14-109.jpg 2025-02-14-110.jpg

ニンニク揚げ&沖縄の塩

シンプルながら、お酒が進む味。沖縄の塩をつけると、より旨味が引き立ちます。 2025-02-14-112.jpg

シラス入りだし巻き卵

シラスの塩気とふわふわの卵が絶妙なバランス。 2025-02-14-113.jpg

〆のソーキそば

宮古島から取り寄せたそばを、カツオと昆布だけでとったシンプルなだしでいただく。最後の一滴まで飲み干したくなる美味しさでした。 2025-02-14-114.jpg

マスターの三線演奏で沖縄気分を満喫

この日はたまたまお客さんが少なかったこともあり、マスターが三線を披露してくれました。どこかで聴き覚えのある沖縄民謡の音色が店内に響き、まるで沖縄にいるかのような気分になりました。料理だけでなく、こうした雰囲気も「みんな家」の魅力のひとつだと思います。

久しぶりに訪れた「みんな家」で、地元の食材と沖縄料理を存分に堪能しました。横須賀には魅力的な飲食店が多く、頻繁に訪れるのは難しいですが、その分、一軒一軒の訪問が特別な時間になります。次回はどんな料理と出会えるのか、今から楽しみです。

Newer
Older
Dark
Light
menu