今朝はいつもより早く目が覚めたので、散歩に出かけました。まだ薄暗い時間帯でしたが、駅へ向かう人々の姿がちらほら見受けられました。以前は私もこの流れに身を任せていましたが、リモートワークに移行したことで、日々のストレスが大幅に軽減されました。その変化を実感しながら、歩くことの心地よさを改めて感じました。
リモートワークを始めてから、精神的な安定が増し、仕事の効率も向上しました。その理由を考えてみると、私はHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)気質であることに気づきました。HSPは外部の刺激に敏感で、人混みや騒音、職場の人間関係に強い影響を受けやすい傾向があります。
リモートワークによって、通勤やオフィス環境のストレスがなくなり、自分のペースで仕事を進められるようになったことで、精神的に楽になりました。HSPの特性を理解し、自分に合った働き方を見つけることで、生活の質を向上させることができたのだと実感しています。
散歩の後、近くのパン屋に立ち寄り、コロッケパンを購入しました。
普段はあまり行かないのですが、朝の運動も兼ねて訪れるのは良い習慣になりそうです。
最近は店舗の閉店が増えているので、気になるお店は積極的に利用したいと考えています。
朝型の生活を定着させることも目標の一つです。しかし、夜に眠れないことがあり、完全に移行するのは難しいと感じています。それでも、理想のライフスタイルに近づくために、仕事前の時間を活用し、散歩や読書、英語学習などを取り入れる努力を続けていくつもりです。