さっそくウサギさんたちが出迎えてくれました。
餌をもらって人になれているのか、近づいても逃げるということはありません。
かわいいよ。うさぎかわいいよ。
むしろ近寄ってきて
ものほしそうな目でこちらを見つめています。
旧桟橋。
この島は大戦中、毒ガス工場のある島でありそのころの遺構がいくつか残っています。
できれば多くの遺構を見て回りたかったのですが、さすがに時間的に無理で、見ることができたのはここを含めて3か所だけでした。
トンネルの先に廃墟が見えます。
トンネルを抜けた先にある建物は発電所後です。当時は発見されないように高い木で隠し、建物自体にも迷彩が施されていたとのことです。


ここは火薬庫跡。レンガ造りの建物のようですね。
大量の瓦が落ちているので、この建物は瓦屋根だったみたいですね。
中は草が生え放題
発電所と機能していたころは、高い木が植えられていて見えないようになっていたようですが、その木も無くなり丸見えになってますね。
弾薬庫跡は盛り土をして見えないようにしているため、今でも海側からうかがい知ることはできないですね。
島の滞在時間が1時間しかなかったため遺構をほとんど見ることができませんでした。
島に宿泊施設があるので今度はゆっくり一日かけて島内を散策したいですね。