本記事のソースコードの利用によって生じた損害について、当方は一切の責任を負いません。ご自身の判断と責任のもとで参照・ご利用ください。
この記事は最終更新から6年以上経過しています。
最近のCentOSはOSインストール時にちゃんと設定しないとインターネットに繋がらないようです。
当たり前のように設定していなかったので当然繋がらなかったわけですが、原因不明ということにして放置していましたが、ただの設定漏れでした・・・。
設定ファイルを修正してネットワークを再起動することでインターネットにつなぐことができたのでそのと時のメモ
環境
VirtualBoxにインストールしたCentOS7.5
手順
ファイル名を確認
ls /etc/sysconfig/network-scripts/
この環境では設定ファイル名は「ifcfg-enp0s3」でした。
cat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-enp0s3
設定内容確認すると「ONBOOT=no」だったので
vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-enp0s3
ファイルを開いて「ONBOOT=yes」に変更。
ネットワークを再起動してIPアドレスを取得。
systemctl restar network.service
これで無事インターネットにつながりました。