CentOS7をインストール

電脳備忘録

本記事のソースコードの利用によって生じた損害について、当方は一切の責任を負いません。ご自身の判断と責任のもとで参照・ご利用ください。

この記事は最終更新から2年以上経過しています。

最近全く開発環境をいじってなかったのですが、いつの間にかCentOSが7にバージョンアップしてたので、VirtualBox上に新たにインストールしてみることにしました。
GUIの変化とかも見てみたかったのでGUIは有で。パッと見ちょっと前のMacOSXっぽいですね。現行バージョンのMacOSXを知らないのでなんとも言えませんが・・・。

取り敢えずWEBサーバとFTPサーバをインストールしたのですが、スタート方法がそれまでのバージョンと異なっていたのでメモしておこうと思います。

apache(WEBサーバ)はこんな感じ

# systemctl start httpd

FTPサーバも同様でした。

# systemctl start vsftpd

実際このブログを動かしてる本番環境がCentOS5.xなので、ガラッとかわった印象を受けました。というか久しぶりに黒い画面で作業しましたよ。

Newer
Older
Dark
Light
menu