本記事のソースコードの利用によって生じた損害について、当方は一切の責任を負いません。ご自身の判断と責任のもとで参照・ご利用ください。
この記事は最終更新から13年以上経過しています。
最新版はAipo5なのでこれをダウンロードしてサーバ(CentOS5.4)へインストールしたので、その手順の備忘録。
サイトからaipo5020ja_linux.tar.gzをダウンロードしてサーバへアップロード
アップロードしたファイルを解凍。
#tar zxvf aipo5020ja_linux.tar.gz
2ファイル解凍される。
aipo5020ja_linux aipo5020ja_linux.tar.gz
aipo5020ja_linux ディレクトリへ移動。
#cd aipo5020ja_linux
aipo5020.tar.gz ファイルを解凍
#tar zxvf aipo5020.tar.gz
aipoディレクトリを /usr/local へ移動。
#mv aipo /usr/local
/usr/local/aipo/bin ディレクトリへ移動。
#cd /usr/local/aipo/bin
installer.shに実行権を付与
#chmod +x installer.sh
インストール開始
#./installer.sh
エラー発生。いろいろパッケージが足りないみたい。
gccが見つかりませんでした。
gccをインストールしてください。
checking readline... error
readline-develが見つかりませんでした。
readline-develをインストールしてください。
checking zlib... error
zlib-develが見つかりませんでした。
zlib-develをインストールしてください。
Aipo5.0.2.0のインストールに失敗しました
groupdel: aipo_postgresグループ は存在しません
ないといわれたパッケージをインストール。
#yum install gcc
#yum install readline-devel
#yum install zlib-devel
再度インストールを実行
#./installer.sh
今度はうまく行った。どうやら81番ポートを使うようなので81番ポートを許可
aipo起動
#./startup.sh
下記URLへアクセス。
http://localhost:81/aipo/
ログイン画面でユーザー名・パスワードともにadmin(初期値)を入力してログインできることを確認しました。
さてとあとの動作確認などは依頼主におまかせしようかな。