本記事のソースコードの利用によって生じた損害について、当方は一切の責任を負いません。ご自身の判断と責任のもとで参照・ご利用ください。
この記事は最終更新から2年以上経過しています。
うちのルーターはヘアピンNATに対応していないので、自鯖公開のKurumiStyleにアクセスするとルーターの管理画面が表示されてしまいます。
Windowsは以前hostsファイルを編集して対応していたのですが、Macはめんど...忙しくて対応していませんでしたが今回対応することにしました。
ということで以下備忘録。参照は自己責任で
私の環境はMacOS10.6.4です
$ su password:rootのパスワード
rootになったら、hostsファイルを開いてローカルのIPと名前を入力して保存
# vi /private/etc/hosts 192.168.***.*** kurumistyle.orz.hm
これでMacからもKurumiStyleをしっくり閲覧できるようになりましたとさ。
爽快爽快・・・