32bitOSと64bitOSの見分け方

電脳備忘録

本記事のソースコードの利用によって生じた損害について、当方は一切の責任を負いません。ご自身の判断と責任のもとで参照・ご利用ください。

この記事は最終更新から13年以上経過しています。

会社で入れてるRedHatLinuxを購入したとき、32bit版と64bit版のインストールCDが両方付いていました。入れた当時、まだ私のリテラシーはそれほど高くなかったので、別の方に設定をおねがいしたのですが、どちらを入れたのか確認するのを忘れていました。

で、判別するコマンドかなにか無いかgoogleで調べたところこちらのブログで紹介されていた方法で問題解決することができました。下記ので確認することができるようです。

uname -a

結果ですが、i386と表示されたのでどうやら32bit版がインストールされているようです。
Newer
Older
Dark
Light
menu