SFTPで接続するときはsshの接続許可設定を見てみるといいかも

電脳備忘録

本記事のソースコードの利用によって生じた損害について、当方は一切の責任を負いません。ご自身の判断と責任のもとで参照・ご利用ください。

この記事は最終更新から13年以上経過しています。

追加したアカウント「User2」でftpクライアントFilezillaを利用してファイルをアップロードしようとしたら、 サーバーに接続できずちょっと悩みました。結局ログをみたらあっさり解決できたので備忘録に残しておこうと思います。
自分で設定しておいて忘れるとかアレですね・・・。

環境

ftpクライアント:Filezilla
protocol:SFTP - SSH File Transfer Protocol

エラー内容

FileZillaでアカウントとパスワードを設定してSFTPでログインしようとすると、下記メッセージが表示され接続できません。
エラー:認証に失敗しました
エラー:重大なエラー
エラー:サーバーに接続することができませんでした
なんとなくセキュリティ設定ではじかれているような気がしたのでログを確認
# tail -f /var/log/secure
Failed password for invalid user user2 from ***.***.***.*** port ****** ssh2
fatal: Read from socket failed: Connection reset by peer
どうやらsshの接続に失敗しているようです。

やったこと

sshでの接続許可ユーザーを見てみると、AllowUsersにuser2の記述がなくsshでの接続を許可されていない状態でした。 というわけで「user2」を追加
#vi /etc/ssh/sshd_config
AllowUsers user1 user2
sshdを再読み込み
# /etc/rc.d/init.d/sshd reload

再度Filezillaから「user2」で接続を行ったところ無事ログインできましたとさ。爽快爽快・・・。

Newer
Older
Dark
Light
menu