ページタイトルにカスタムフィールドの値を表示させたときのメモ

電脳備忘録

本記事のソースコードの利用によって生じた損害について、当方は一切の責任を負いません。ご自身の判断と責任のもとで参照・ご利用ください。

この記事は最終更新から5年以上経過しています。

ページタイトルにカスタムフィールドの値を表示させたときのメモ。

WordPressでは通常は記事タイトルがタイトルに表示されるけれど、サイトの構成上カスタムフィールドの値を使用する必要があったので・・・。

function.phpに下記を追記。

function wp_document_title_separator( $separator ) {
$separator = '|';
return $separator;
}
add_filter( 'document_title_separator', 'wp_document_title_separator' );
add_theme_support( 'title-tag' );
function wp_document_title_parts( $title ) {
if ( is_home() || is_front_page() ) {
unset( $title['tagline'] ); // キャッチフレーズを出力しない
} else if ( is_single() ) {
$title['title'] = 'ゲスト '.get_field( 'name' );
} else if ( is_archive() ) {
$title['title'] = $title['title'] . 'の記事一覧';
}
return $title;
}
add_filter( 'document_title_parts', 'wp_document_title_parts', 10, 1 );

.get_field( 'name' )でカスタムフィールド「name」を呼び出しています。

Newer
Older
Dark
Light
menu