【WordPress】wp rest api プラグインを有効にしてカスタム投稿タイプ記事一覧のjsonを取得した時の備忘録。

電脳備忘録

本記事のソースコードの利用によって生じた損害について、当方は一切の責任を負いません。ご自身の判断と責任のもとで参照・ご利用ください。

この記事は最終更新から6年以上経過しています。

wordpressのカスタム投稿タイプの記事を別サーバーにあるシステムのダッシュボードに表示させたいとのことだったので、データをjson形式で吐き出してあとはシステム会社に対応してもらうことにした。
先だってfunction.phpに諸々設定を書いていたので、apiを叩いた時に情報が表示されないということはなかった。例えば下記の一文。

'show_in_rest' => true,
'rest_base'    => 'success-story',

だた問題は件数を指定しようとするとエラーを返されてハマてしまったがなんとか今回も攻略できた。

こんな感じでURLをかくとカスタム投稿タイプの記事を任意の件数取得できるみたい。

「ドメイン」「/wp-json/wp/v2/」「カスタム投稿タイプ名」「?per_page=取得したい件数」

実際にかくとこんな感じ(カスタム投稿タイプ「success-story」の記事を3記事表示)

http://example.com/wp-json/wp/v2/success-story?per_page=3

自分の役目はここまで、あとはシステム会社のプロがよしなにやってくれることでしょう。

Newer
Older
Dark
Light
menu