本記事のソースコードの利用によって生じた損害について、当方は一切の責任を負いません。ご自身の判断と責任のもとで参照・ご利用ください。
この記事は最終更新から2年以上経過しています。
特定のカテゴリの記事のみ表示させたかったので、それ以外のカテゴリの記事は表示させないようにした時のメモ
表示させたくないカテゴリのカテゴリIDに-(マイナス)をつければいいみたい。カンマで区切るのとで複数指定することができる。
function.phpに追記。
function exclude_category_original( $query ) {
if ( $query->is_home ) {
$query->set( 'cat', '-3' );//表示させないカテゴリのカテゴリIDに-(マイナス)をつけて指定する
}
return $query;
}
add_filter( 'pre_get_posts', 'exclude_category_original' );
ページャーがうまく動かなくて困ってましたが、フックさせたら意図した通りに表示されるようになりましたとさ。めでたしめでたし。