特定のディレクトリにbasic認証をかける。

電脳備忘録

本記事のソースコードの利用によって生じた損害について、当方は一切の責任を負いません。ご自身の判断と責任のもとで参照・ご利用ください。

この記事は最終更新から13年以上経過しています。

basic認証をかける作業は以前対応したことがあって、しっかりエントリーが残っていたのですが、 ちょっと足りないところがあって躓いたので改めて備忘録として残すことにしました。

例:membarディレクトリにbasic認証をかけて閲覧を制限する。
1.membarディレクトリに.htaccessと.htpasswdファイルを置く
2.htaccessの内容はこんな感じ、AuthUserFileにはhtpasswdのフルパスを書きます。


AuthUserFile /var/www/html/membar/.htpasswd
AuthGroupFile /dev/null
AuthName "ID&PassWord"
AuthType Basic
require valid-user	#改行すること

2.htpasswdの内容はこんな感じ

access_user:OYBfw87.dBQRE	#改行すること

ログインID:ログインPassword と入力するのですが、ログインPasswordは暗号化してあげないといけないようです。 私はこの手順が抜けていてIDとパスワードを入力してもログインできずに躓きましたが、パスワードの暗号化はこちらのサイトで行い、暗号化されたパスワードでhtpasswdを設定したら ログインできるようになりましたとさ。爽快。爽快...。

Newer
Older
Dark
Light
menu