本記事のソースコードの利用によって生じた損害について、当方は一切の責任を負いません。ご自身の判断と責任のもとで参照・ご利用ください。
この記事は最終更新から2年以上経過しています。
仕事でWindowsXPがインストールされているPCにiSCSIストレージを接続してファイルサーバ的な環境を構築したので備忘録として残しておこうと思います。
iSCSIストレージをネットワーク上にぶら下げていくと、予算が許す限り冗長性のある大容量の環境が構築できるんですね・・・。というわけで以下備忘録。
windows Vistaでは標準で持っている(Business以上?)ようですが、WinXP proで接続させる場合、iSCSI Initiator をインストールさせる必要があります。
- マイクロソフトのサイトからInitiator-2.08-build3825-x86fre.exe をダウンロード
- ダウンロードした Initiator-2.08-build3825-x86fre.exe をクリックし、イニシエータをインストールする。
- [次へ]をクリック
- 設定はそのままで[次へ]をクリック
- 「I Agree」にチェックを入れて[次へ]をクリック
- インストールが開始される
インストールが完了するとデスクトップ上に「Microsoft iSCSI Initiator」のショートカットが出来ているはず。
インストールはこれで完了です。接続編へ続きます。