本記事のソースコードの利用によって生じた損害について、当方は一切の責任を負いません。ご自身の判断と責任のもとで参照・ご利用ください。
この記事は最終更新から13年以上経過しています。
結論から言うと、freenasに設定したTimeMschineファイルにマウントできず戻すことが出来ないので、結局外付けHDDにTimeMschineでバックアップを取り直しました・・・。結構時間かかったんだけどなぁ・・・。
やったこと
MacOSXのインストールDVDをセットして再起動、再起動時に[C]を長押ししてインストールディスクを起動させる。「ユーティリティ」-「ターミナル」をクリックしてターミナル画面を起動させる。
ディレクトリを作成
mkdir /Volumes/timemachineFreeNASに設定したバックアップファイルをマウントさせる
mount_afp afp://NASのユーザー名:パスワード@192.168.xx.xx/フォルダ名 /Volumes/timemachineどうやってもエラーが表示されてマウントできませんでした・・・。
時間が無かったので結局外付けHDDにTimeMachineでフルバックアップを取りました・・・(これまでの時間は何だったのかしら・・・)
外付けHDDにTimeMachineでフルバックアップを取った後、MacOSXのインストールDVDをセットして再起動、再起動時に[C]を長押ししてインストールディスクを起動
「ユーティリティ」-「バックアップからシステムを復元」をクリック。
外付けHDDをTimeMachineのディレクトリとして認識することを確認。とりあえずこれで何かあったとき環境を元に戻せます。
さてこれでやっとbootcampのWindows領域サイズの拡張作業に入れそう・・・。